ヤヱガキ醗酵技研の仕事 YAEGAKI Biotechnology - Work

  • 製造

    食品・食品添加物の製造、出荷、管理を担っています。
    具体的には、天然の有色成分から食べる絵具を作るイメージで、食品着色料の抽出や濃縮を行ったり、麹菌や乳酸菌などの菌類を培養し、食品素材・機能性素材の培養物を生産しています。また、製品調整や特化技術処理、出荷業務を担当しています。
    各工程での生産計画や必要な資材の発注、在庫管理、設備の点検などを行い、お客様のご要望に迅速に対応できる体制を整えています。

  • 品質保証

    品質保証部は、保証課と分析課に分かれています。
    保証課は、お客様からの仕様書、企画書などの書類作成依頼や問い合わせに対応します。クレームが発生した際には、他部署と連携し原因追究・再発防止の検討を行います。また、取引先からの工場見学・監査対応、購買先工場監査、FSSC事務局を担っています。
    分析課は、最終製品の分析や試験成績書の発行など、主に品質管理を担当しています。また、お客様へのサンプル出荷も重要な業務であり、取引先での商品開発にお役立ていただいております。

  • 研究開発

    微生物・植物などの天然物をターゲットに、専門性の高い研究開発を行っています。
    微生物培養・抽出・乳化技術を駆使した新製品・新技術の開発を目指し、食用色素、発酵食品原料の新素材及び機能性食品素材の研究に取り組んでいます。また、製品の品質向上を目的とした技術開発にも研磨しています。
    長年蓄積してきたノウハウを活かし、顧客満足度の高い共同研究開発を行っています。また、大学などの研究機関とも積極的に共同研究を行い、大学の素晴らしい研究シーズを産業化する研究開発も進めております。

  • 研究開発戦略室

    商品を企画・設計するための市場や研究開発の動向調査、新規事業領域の探索を行っています。
    プロダクトアウトとマーケットインのバランスを取りながら、研究部の独自技術開発の方向性を調整し、営業部の顧客・市場視点でのニーズとを繋げます。
    また、社会課題解決の視点から新規事業領域の創出やコラボレーションを推進し、広報・広告活動としてオンライン・オフラインでの情報発信、大学や各種研究所との渉外窓口も担当しています。

  • 営業

    当社の製品をご使用いただくお客様との窓口です。
    主力事業である「食用色素」は、全国各地の加工食品メーカーにてご使用いただいています。また「機能性素材」も健康食品製造加工メーカーにて、様々な機能性食品原料として使用されています。
    当社の強みである「提案営業」は、お客様からの要望を適切に理解し、当社の持つ製品ラインナップから適切な製品を紹介し、長年の経験を活かしながらお客様の抱える課題の解決策を提案しています。拠点は本社、神戸、東京にあり、日々連携しています。

  • 業務

    お客様、各部署との連携を常に行い、縁の下の力持ちとして活躍しています。
    受発注業務、納期調整、伝票処理など、営業サポートを含め、営業・研究所・製造・購買と連携しながら業務を行っています。また、お客様との納期交渉も担っています。
    商品に関わる全ての流れについて常に情報を取り交わし、各部署との連携をとる主軸として、お客様に喜んでいただける対応力を発揮いたします。

上へ 上へ