社員インタビュー Employee interview

製造
阪田 雄飛さん

ヤヱガキ醗酵技研

2004年新卒入社

担当している業務内容
色素製品の出荷作業や充填作業、製品・原料・資材の管理、原料の配合量の計算などを行っています。製造現場では各人が適材適所で業務を行っていますが、やりたいと思ったことに挑戦できる環境があり、これまでにも様々な業務を経験させてもらいました。
入社した理由
高校の頃は食品加工について学んでおり、製造職の仕事を探していたところ、ヤヱガキ醗酵技研の求人を見つけました。製品製造の仕事においては、pH調整や色素調整の計算が必要なのですが、ある程度高校で勉強していたのですごく役に立ちました。ただ、こうした計算の知識がない方でも業務を進められるように、現場の改善も図りました。
仕事のやりがい
いつも現場がどうやったら効率よくなるのかを考えています。以前、ある製造計画を現場担当者が組んでおり、製造しながら電話応対や原料発注などの事務作業を行っていたので、すごく時間がかかっていたんです。それを事務担当者で調整してもらえるようにし、現場担当者がより製造に集中できる環境を作りました。事務担当者で一括していただいたことで営業部との連携もよりスムーズになったと思います。ちょっとした工夫や工程の見直しを行うことで、いろいろと改善していけると思います。

仕事で大切にしていること
仕事ができるかできないかじゃなくて、協調性をもって取り組むことが一番大切だと思います。職場で誰かが困ってそうだなと思ったら相談に乗りますし、新入社員に教えるときは、分からないことがあったら何でも聞いてねって感じですね。そうしていたら、仕事って後から付いてくるものだと思います。結果として現場がプラスになっていくことで、自分も楽しく働けています。
今後の目標
様々な経験を積んでいくことが楽しいので、製造部のすべての仕事を経験したいと思っています。私は製品製造に長く携わってきたので、今は原料製造にも興味があります。どうやって工場に原料が届いているのか、どんな工程があるのかを実際に体感することで、さらに視野が広がっていくと思います。
上へ 上へ